Dr.Isoganakyaのハッピーライフ

幸せに暮らすために役立つかもしれない、医学・経済・趣味・生活に関する情報をつぶやきます。

投資のすすめ

皆様、投資というとどのようなイメージを持つでしょうか?

 

投資というと、マネーゲーム、ギャンブル、危険、あるいは、億り人、一攫千金といったイメージを持つ方も多いのではないでしょうか?私も数年前まではそうでした。

そうしたイメージのものは投機と呼び、投資とは分けて考えられます。

投機とはゼロサム・ゲーム(zero-sum game)であり、集めたお金を奪い合うという仕組みであり、勝つ人がいれば負ける人がいるというものです。これは一獲千金のチャンスがある一方で、ほとんどの初心者は負けてしまいます。デイトレードはこれにあたるとかんがえれます。ギャンブルと同じで、100%増える(倍になる)あるいはそれ以上になる可能性がある一方で、100%を失う可能性もあります。

 

一方で、投資というのはゼロサム・ゲームとは違い、もう少し長期的な目線で考えるべきものです。経済は必ずと言っていいほど、成長します(日本では残念ながら長らく成長が認められませんでした)。それは、人々がより良い暮らしを目指しているためで、企業が大きくなろうとする結果です。投資は、この成長率とともに、自分のお金を成長させるという手法です。これは数年・数十年というスパンで増やしていくという考え方です。

 日本人の中には、投資を恐れ、銀行に預けることが一番だという感覚が根強いように思います。それは、必ずしも悪いものではありませんでした。私の祖父母の時代は銀行に預けるというのは非常に合理的な方法でした。というのも、高度経済成長の時代の金利は10%程度もあったからです。10%の金利が見込まれれば、株式等に投資するよりも、確実なリターンが得られるため、非常に合理的な方法であり、その結果、我々世代にも貯金が重要だと刷り込まれたのだと思います。

しかし、現在は状況が大きく違います。銀行はゼロ金利であり、貯金は額面は減らないですが、お金の価値は下がっているため、相対的に失っていることになるのです。世界で経済成長が起こり、インフレ(物価上昇、長期金利と相関)が数%の割合で起こる一方で、日本では金利がなく、インフレが生じない結果、相対的に日本円の価値が減少することになります。輸入に依存している物品に関しては、そうした影響が強く、ガソリンを例にして言えば、20年前はレギュラーで1Lあたり、100円程度でしたが、今や140円あたりを推移しています。(ガソリン・原油は需要供給で価格が変動するためにこの影響だけではありませんが例示です。)

 

金利ゼロの銀行に預けている行為は、安全と思いがちですが、非常に危険とも言えます。そこで重要なのが、世界の経済成長率に自分の資金を委ねるという方法です。この方法を用いれば、リスクを抑えつつ資産を増やすことが可能です。

アメリカの過去50年間の経済成長率の平均は年10%程度です。株式の個別銘柄(ここの会社)に投資するのではなく、このアメリカの様々な企業全体に投資するという手法を選択すれば、年10%程度のリターンを得ることが可能です。個別銘柄ではなく、指数(日経平均アメリカS&P500、等のこと)に投資をするのが一番合理的な手法であると考えられます。長期的な投資のメリットはこの10%だけではなく、複利にあります。単純に言うと1年で増えた10%も含めた、1.1倍の資金が翌年にはその1.1倍になるという概念が複利です。複利アインシュタインが「人類最大の発明」と称したことが有名ですが、それほどに強力なものです。

複利計算で、10%の年利で、毎月1万円を20年間積み立てると、元本(払ったお金)は240万円ですが、資産は760万円になります。月33300円を20年間10%年利で積み立てると、元本799万円で資産が2530万円になります。

皆様この20年という数値が何を意味するかわかりますか?

 

これは、積立NISAの非課税期間です。つまり、積立NISAの限度額年40万円を20年行うと、2530万円、控えめに年利8%でみても1960万円となり、老後の2000万円問題が解決してしまうということになります。銀行に預けていても元本分にしかなりません。

 

投資は決して怖いものではなく、正しい方法で行えば、自分を守ってくれるものです。まだ投資を行っていない方は是非検討してみてください。また、その際も、ロボアドバイザーやファイナンシャル・アドバイザー、銀行商品等に依存しないように気をつけてください。手数料は1%でも、長期的にはとてつもない額になりますし、皆商売でやっているため、資産を奪われることになりますので、自分で考えて行動することが非常に重要だと思います。

ワクチン2回目

皆様お元気でお過ごしでしょうか?

 

コロナワクチン2回目接種を実施しました。

 

私自身は、1回目の反省を活かし、調子が少しでも悪ければ、ロキソニン(解熱鎮痛薬)を飲むことに決め投与に望みました。結果として、投与当日は1錠内服。投与翌日は3錠内服。翌々日は1錠内服という形で、コントロールでき、翌日倦怠感が強くあった程度で反応の収束を認めました。

周囲の友人もほぼ同様の反応で、内服でほぼ問題なくコントロールできたとのことでした。一方で、ほぼなんの反応もなく問題なかったという声もちらほら。

(決してロキソニンの内服を推奨しているわけではありません。推奨された方法ではありませんし、自己判断・自己責任で行っています。)

 

こうした反応の違いは、免疫応答の違いを反映するもので、専門家から聞いた話では、強く反応がおこる場合はそれだけ免疫応答が強く、一般的にはワクチンの効果も期待できるということでした。

 

COVID19の患者数は日本では深刻な増加であり、私の病院のICUもほぼ満床で重傷者の受け入れが困難となっています。一刻も早いワクチン普及および、皆様が感染しないことを願っています。

正しい情報収集の重要性ー癌の治療法を通して

皆様は通勤時間どのように過ごしているでしょうか?

私は最近は、もっぱらyoutubeを聞き流しながら通勤しています。

今日聞いた話で、正しい情報の重要性について少し話したいと思います。

 

 インターネットや書籍は非常に有効なツールで様々な情報が飛び交っています。しかし、正しい情報は意外な程に少なく、発信者は特に自己の利益が関連する場合に、恐ろしく偏った正しくない情報を発信しています。

 今日聞いた話は癌の治療法に関するものでした。癌の治療法については、人々の抗がん剤に対する恐怖イメージから、民間で代替療法なるものが多く見受けられます。我々医療者が提供する抗がん剤を含めた"標準治療"を、漠然とした恐怖心から回避し、そうした「標準治療はだめだ。飲むだけで効く。有効性が極めて高かった。」といった甘い文句を謳った代替療法に走る患者さんが予想以上に多くいるということです。そして、現在の科学的知見からみて正しい情報を掲載しているものは、書籍・インターネット合わせて3割に満たない(正確な数値は失念しました)とのことでした。そして、アメリカでホスピス(余命6ヶ月未満の末期の患者が入院する施設)に入院している癌患者の半数程度がそうした代替療法を行っていたというデータがあります。そうした患者さんは意外なほどに高学歴で、高収入であったということです。

 これはいかに正しい情報にアクセスすることが難しいかを示しています。その理由の一つとしては、正しい医療を提供している善意ある(?)医療者が情報発信に積極的でなく(する必要あるいは暇がない)、一方で利益を得たいと考えている人が積極的な宣伝をする必要があるということと考えられます。

 私は癌の専門家ではありませんが、"標準治療"というのはこれまでの膨大な研究の結果、有効性が示される唯一の治療法ということはわかります。その他多くの治療法は研究の結果、有効性がないことが示され淘汰され標準治療となっていないのです。

 

 人は信じたいものを信じる生き物だと思います。これは医療に関わらず全てのことに当てはまると思います。お金が稼げるといった情報、失敗しないという情報。それらは概ね偏った意見であり、そのような甘い話はほぼないと思います。本当にそんないい話があるならまず独り占めすると思います。何事においても、現実は厳しいことが多いことを受け入れ、自分で後悔のないように責任をもって判断することが大事だと思います。自分の運命は自分でコントロールするという意志が情報過多の時代に非常に重要だと思いました。

ふるさと納税 お米とお供

皆様はふるさと納税しているでしょうか?

とてもお得な制度ですよね。ただ、候補が多すぎて決めかねる側面もあります。

 

我が家では、育ち盛りの子供が3人いますので、お米の頻度が非常に高いです。さらに、そのごはんのお供の頻度も必然的に高くなります。

 

我が家はふるさと納税はかなり以前から行っているので、色々なお米をさまよいました。その結果、たどり着いた結果はやはり無洗米。日々の積み重ねだと無洗米とそうでないかは調理時間の大きな違いになりますよね。ただ、無洗米になると風味がやや特別栽培米等にくらべて少し落ちる印象がありました(あくまで個人的感想です)。

最終的に我が家のメンバーに支持されたのは、

山形県つや姫です。

このお米は甘くて美味しいですが、とくにオススメな理由が、冷めても美味しいこと。炊いた翌日以降の味が素晴らしいんです。おにぎりにも最適で、ハイキング等に行ったときに食べるおにぎりの味は絶品です。

ご飯のお供の定番は海苔ですが、我が家のおすすめは

佐賀県の小城のりです。

何度リピートしたかわかりません。パリパリなのはもちろんのこと、海苔の香りが素晴らしい。炊きたての御飯と合わせたときに立ち昇るあの香りといったらもう・・・

ぜひ皆様も試してみてください。

 

ちなみに、ふるさと納税を頼むときは、楽天はおすすめです。ポイントアップデイあるいは、楽天ラソン開催日に頼むと、節税になっている上で大きなポイント還元になります。

コロナワクチン1回目打ちました

コロナワクチン。皆様の関心事だと思います。

諸外国に比べて、日本は大きく遅れています。結果として、2回目の緊急事態解除直後から、第4波(?)が押し寄せてきているという状況です。

これは、当然の結果で、こんな宣言を出したりやめたりしたところで、日本国内で有効な薬やワクチンが普及していない現状では、人々の意識が緩むだけで何も変わっていないからです。結果として、日本では、回復が期待され復活傾向にあった観光関連株のJAL, ANA, JR等が最近急落しました。オリンピックも海外からの集客ができず、経済的大打撃だと思います。

 

それは別として、私は最近ファイザー製ワクチンの1回目を接種しました。

感想としては・・・

思った以上にしんどかったです。筋肉内注射ですが、投与時は全く痛みなく、翌日も少し腕が上がりにくい程度で問題ありませんでした。私の場合は、2日目に、車の運転の揺れで吐き気が出るほど、三半規管に影響があり、2日間ほど強い倦怠感で動くのが辛くなりました。2回目接種の方が、より副反応が強くでるということなので、ある種恐怖ですので、2回目接種後は仕事を入れない予定です。

ただし、ワクチン接種は絶対に必要です。ワクチンであるから、この程度の反応ですんでいるだけであり、実際にコロナに感染することを考えると本当に恐ろしいです。後遺症に関しては、コロナ感染後6ヶ月後に67%のケースで何らかの後遺症を持つ(倦怠感、筋痛、抑うつ睡眠障害、嗅覚・味覚障害、移動障害)と報告されています。(Huang C. Lancet 2021)

また、皆がワクチンを受けないと変異株は増える一方になりますし、大切な誰かを失う可能性を高めてしまうことになります。

 

幸いファイザーのワクチンは1回目投与でも80%の予防効果、2回接種で半年後も90%の予防効果を示したとのことですし、12-15歳に対する試験では100%の有効性であったと素晴らしい結果を示しています。

今後Johnson and Johnsonの1回型ワクチンも普及すると思いますし(製造過程の問題で、1500万回分が廃棄となったとのことですが)、ワクチン接種を普及することが重要となります。

 

皆様も、ワクチン接種まで気を緩めることなく、感染対策を徹底しつつ、安全にお過ごしください。

 

 

歩くことと生きること

 コロナ(COVID-19)が流行して、外出の機会が減っていると思います。最近になり、私は少し出歩くようになりましたが、車が多く、歩くことは減っています。でも、歩くことってすごく重要なのです。

 私の患者さんの中にも、「体重も変わっていないし、食事量も変わっていないのに、最近糖尿病の値が悪くなって・・・」という方がいらっしゃいました。よくよく話を聞くと以前は行っていた朝の散歩を控えて外出することが減ったとのことでした。どの程度運動すればよいですかという質問はよく受けるのですが、推奨されているのは30分の有酸素運動を週3回です。

 歩くことの重要性は、様々な論文で提唱されていますが、命・健康寿命に大きな影響を与えます。New England Journal of Medicineという医学で最も権威ある雑誌の一つに1998年掲載された"Effects of walking on mortality among nonsmoking retired men"という論文が有名です。これは、タバコを吸わない退職後の男性を歩行距離で分類し観察した研究です。これによると、あらゆる原因の死亡率(癌・心臓病を含む)は歩行距離と逆相関するということでした。つまり、歩く距離が長いほうが長生きしますというものです。

 歩くことは、筋肉を保ち、健康寿命を長くする上で極めて重要です。単なる年齢という数字を大きくすることよりも、人生を健康に楽しむ期間を長くすることが大事だと思いますので、皆様も運動は忘れないでください。

 

ブログ開設

 ブログはじめました。

 まず、自己紹介から始めようと思います。

 私は、医師として十数年のキャリアがあるアラフォー外科医です。働き始め10年程度の間、必死に一流になるべく走り抜けてきました。ただ、一度きりの人生、手術だけではなくて、もっと色々な方面で楽しみたいと思うようになりました。医師としての目標は、手術を減らし、予防医療をすすめ、深刻な病気になる人を減らすこと。究極の予防としての再生医療を実現することも目指したいと思っています。また、同時に、仕事だけではなくて、家庭・子育て・趣味と人生最大限楽しみたいと思っています。仕事を嫌々しなくてすむように投資も勉強し実践しています。

 

 このブログでは、私が医師として考えること、健康に生きるために大事なことを発信していくと同時に、人生を安心してすごしていくために必要なお金に関して、読者の皆様と勉強していきたいと思っています。また、3児の親として家庭で幸せに過ごすこと・子育ての悩み、日々を充実させるための趣味(キャンプ・グルメ)等もつぶやいていこうと思います。

 雑多な内容にお付きあいいただければ幸いです。それではこれからよろしくお願いします。